Past
2022
01.08Sat
2022
02.27Sun
at PARCEL
Open :
Wed - Sun 14:00 - 19:00
Closed :
Mon / Tue / National holiday
DIEGO
details - JP
DIEGOは路上を舞台に表現を行うグラフィティライターであり、同時にスプレーやペンキで絵画作品を制作するアーティストです。絵画作品では街の壁のようにレイヤーを重ね、予想外の形や空間を発掘するように絵画を描くことによって、街で場所を探しながらグラフィティを描く体験を表現しています。
今回発表する新作のシリーズでは脚立や木材など建築資材を思わせる構造物が複雑に絡み合う様子が描かれており、工事現場のように建築や都市構造の建造/解体の両義性が表現されています。このようなモチーフの設定の背景には、ストリートのアーティスト達は街の中で死角となっている場所を好むことから、たびたび資材置き場や建築現場が表現の舞台となることが背景にあります。また絵画作品以外にも資材置き場を模したインスタレーションや、無人の工事現場にDIEGOが介入するパフォーマンスを記録した映像作品が展示されます。
近年、オリンピックをきっかけとした巨大な再開発が都心各所で行われており、それに伴ったジェントリフィケーションによってグラフィティに対する締め付けは厳しくなっています。しかし街の中でいくら再開発を行なったところで戦後の乱雑とした都市景観が残り続けているようにグラフィティは無くなりません。かつて映画監督のクリス マルケルは映画「サンソレイユ」において「東京の街は夜になると村の集合体に戻る」と表現しましたが、現在の私達の認識においても東京は、小さな土地の上に異なる価値観を持つ無数の共同体が複雑に折り重なって街が形成されています。DIEGOにとってグラフィティとは一過性のムーブメントではなくそのような共同体の単位であり、価値観やライフスタイルを定義する精神の核です。だからこそDIEGOの作品では、コンセプトやテーマ、モチーフやスタイル、マテリアルやテクニック、あらゆる表現の部分にグラフィティの価値観が反映されており、アートの意味をグラフィティの価値観から再構築しています。一見ポップな見える作風ですが、アートとストリートカルチャーの共鳴/反発する断面を可視化することを通じ、国家と共同体、法律と個別の価値観、経済と文化、マジョリティとマイノリティなど、都市を構成する多様な価値観の摩擦を表象しているのです。
またDIEGOはSIDE COREの一員として、2021年はワタリウム美術館が開催した芸術祭「水の波紋2021」、京都府が開催する「Alternative Kyoto」など多数のアートプロジェクトに参加の他、国際芸術センター青森での個展「under pressure」を開催。またPCAF基金のプログラムにも選出されるなど、幅広い注目を集めています。ストリートの鋭利な視点から社会を眼差し、カラフルで大胆な画風で日本のストリートアートを牽引するDIEGOのPARCEL初の個展となります。
Artist’s statement
グラフィティをする時も、他の制作をしている時も、気がつけば資材置き場みたいな場所にいる。
錆びた壁に、乱雑に単管とか足場とか木材とかが建てかかっていて、人の気配が無い。
普通はそう言う場所に寂しさを感じたり、目を背けたりしたくなると思うが、自分はそういう場所に魅力を感じたり、そこに打ち捨てられた物に愛着が湧いてくる。
そういう場所や物を一言で言うならば、「都市の隙間」「あいだの時間」または「新しい始まりの予感だ」。
今回展示する作品も資材置き場がテーマとなっていて、置き去りにされている脚立とか資材がモチーフのキャラクターを描いている。ギャラリーは些か小綺麗な空間で窮屈にも感じるが、一歩建物の裏側に回ればそんな感じになっているし、馬喰町の街中で似たような場所を探すのは容易い。今回の展示ではギャラリーにいながら、そういう場所への想像力を広げたり、打ち捨てられた物が動き出すような存在感を感じたり、自分が見ている「外の魅力」を伝える機会になればいいなと考えている。
–DIEGO
details - EN
DIEGO is a graffiti writer who expresses himself on the streets, and at the same time, an artist who creates paintings with spray paint and acrylic paint. By layering his work to resemble the walls of the city, and by painting in such a way as to uncover unexpected shapes and spaces, he expresses the experience of searching for “spots” in the city through his paintings.
This new body of work depicts the complex intertwining of structures that remind us of building materials, such as stepladders and lumber, and expresses the ambiguity of the scrap and build of architecture and urban structures. The reason behind such motifs is that street artists prefer to work in the blind spots of the city, and therefore often use material yards and construction sites as a stage for their expression. In addition to the paintings, there will be an installation that mimics a materials yard, and a video work that documents DIEGO’s performance of intervening in an unmanned construction site.
In recent years, huge redevelopment projects triggered by the Olympics have been taking place all over the city center, and the resulting gentrification has tightened the noose around graffiti. However, no matter how much urban redevelopment is carried out, graffiti will not disappear, just as the cluttered urban landscape of the post-war era continues to exist in Japan. In the film “Sans Soleil,” filmmaker Chris Marker once described Tokyo as “a city that reverts to a collection of villages at night,” but even in our current perception, Tokyo is a city of countless communities with different values, intricately folded on a small piece of land. For DIEGO, graffiti is not a temporary movement, but a communal unit, a spiritual core that defines values and lifestyle. For this reason, DIEGO’s work reflects the values of graffiti in every aspect of expression, from concept to theme, motif to style, material to technique, and reconstructs the meaning of contemporary art from graffiti values. Although the style may seem “pop” at first glance, through the visualization of the resonant and repulsive cross-section of art and street culture, it represents the friction between the diverse values that make up the city, such as nation and community, law and individual values, economy and culture, and majority and minority.
As a member of artist collective SIDE CORE, DIEGO has participated in a number of art projects in 2021, including the Watari-um Art Museum’s “Ripple Across the Water 2021″ art festival and “Alternative Kyoto” organized by Kyoto Prefecture. He also was held a solo exhibition “under pressure” at Aomori Contemporary Art Centre as a member of the the collective. SIDE CORE has also been selected for the PCAF Foundation program thus gaining wide attention. This will be DIEGO’s first solo exhibition with PARCEL. DIEGO is one of the prominent figures in the Japanese street art scene, with his colorful and large scale paintings that look at society from a sharp street perspective.
Artist’s statement
Whether I’m working on a graffiti piece or on something else, I often find myself in a place that looks like a material yard.
Rusted walls are crammed with steel pipes, scaffolds, and lumber, with no sign of human presence.
Normally, one would feel lonely in such a place or want to stay away from it, but I find such places attractive and feel attached to the things that have been abandoned there.
If I had to describe such places and things in one phrase, I would say that they are the ” gaps in the city,” “the time in between,” or “the premonition of a new beginning”. The works in this exhibition are also based on the theme of a materials yard, and I have depicted characters inspired by discarded stepladders and other supplies. The gallery is a clean space that may seem a bit cramped, but if you take a step around the back of the building, you will find a similar materials yard atmosphere, and it is quite easy to find a similar places in the neighborhood. I would like this exhibition to be an opportunity to expand one’ s imagination of such discarded locations, to feel the presence of abandoned objects as if they are moving, and to convey the “charm of the outdoors” as I see it, while being in the gallery.
—DIEGO
展覧会、各作家、作品等に関するお問い合わせはcontact@parceltokyo.jp までお願いいたします。
For further information regarding this exhibitions or the artists, artworks please contact us at contact@parceltokyo.jp
DIEGO
街で普段何気なく目にするモノをユーモラスに擬人化したキャラクターを抽象絵画として描く。
DIEGOのもたらす「脱臼したストリート表現」は、 絵画や壁画というビジュアルアートから、また街の中の graffiti、そしてコンセプチュアルアートまで、少しずつ活動の幅を広げている。
近年では SIDE CORE の一員として展覧会の企画や作品発表に努め、また自身が主催する壁画プログラムにおいても世界各国のアーティストたちの壁画制作の ディレクションを行っている。
http://parceltokyo.jp/wpparcel/artist/diego/